こんにちは~!!
以前の記事でもありました、秋を制覇しようの続きでございます!!
⇩以前の記事はこちら!!
今回は「運動の秋」!!
皆さん、沖縄は海だけではないのご存じでしょうか?(笑)
登れる山もちらほらございます!今回は名護にある嘉津宇岳にチャレンジして参りました~👏
嘉津宇岳
本部・今帰仁方面にあります!!
バスなどは通ってませんので、車がベストです!
駐車場は入口にあります!無料ですよ~


この広ーい敷地内にご駐車してくださいませ。
目指すは頂上!では早速行きましょ~♪

大自然探索楽しみです🥰

入口です。始めのうちの道は結構整備されている印象でした。
が!!!しかし、急に足場が荒れ始めます。


間違った道には行っていませんよ!これが正しい道のりです(笑)
岩・岩・岩!!!
なめてかかっていたので、十数メートルしか進んでませんでしたが一旦下山も過りましたが、流石にココだけでしょ~
と、余裕をぶっこいていましたが、歩きやすい道はいつになっても見えませんでした(笑)
ちなみにココが道だよ~!!という道ではないですので木に結ばれている布を目印に進んでいって下さいませ!

こんな感じのが等間隔にあります!
足場が悪いので足元ばかり見がちですがしっかり前も見ないと本当に迷子になるのでお気を付けください⚠️
実際登ってみて、何か所か間違えそうな分かれ道がありました。
中盤に差し掛かってくると岩に大きく「正」と書かれています!それが現れたら正しい道のりです。
11時半頃から上り始めて20分ぐらい経過、どんどんロッククライミング状態になって参ります!
手を使わないと登れなくなってきますので、両手は開けておいた方が良きです👍
ゴールが全く見えないので不安と戦いながら一応進んでいきます!
登り始めて30分ぐらい経過したところで、光が見えてきました🌟

きたきた~!!と一気に駆け上がっていきます🤩
では頂上に参りましょう・・・

😍
これは登るかいがありますよ!!

一応しっかり頂上ですよ!の証として🔑
見渡す限り青い海と緑でこんなに清々しい気持ちになったのは久しぶりです🏃♂️
今なら何でもできそう!という感情が高まりました!!
そしてチラッと見えている右下の岩でトリッキーな写真を撮ることができます!
今回一人で登ったので撮れませんでしたが💦この岩にぶら下がって下は何もないかのような写真です!!

⇧こんな感じの写真ですぅ(笑)
気になる方はインスタグラムなどで「#嘉津宇岳」で調べてみると皆さんこの映り方をされていますよ~
頂上で少し休憩して下山致します🤗
平日でしたが割と5~6組の方が登山に来られていたので写真撮影邪魔しないようにそそくさと降りようとしましたが、
出口こちらです。。。(青〇付近)

え?どないしてわしは来たんや??
最後に
久々の運動量でふくらはぎの筋肉痛が取れません💦
登ってみた感想としては初心者向けとは正直断言できないですね~
割とハードなことを心して挑んでくださいませ!!
しかし、頂上までは約30分程度で着きますのでそう考えれば簡単なのかも??🧐
行く際はリュックなど両手がふさがらないような格好で行くのがオススメです!
また下山の際は足を何度かぐねりかけたので足首が座ってない方はご注意を⚠️
登山中は色んな生物の鳴き声がうるさいくらいに聞こえて楽しかったです!
アメリカマイマイも初めて目にしましたがデカすぎてチョット引いたのでコチラには載せないでおきますね💦皆さんも探してみて下さい!
ではでは次の記事でお会いしましょう👋
嘉津宇岳info
住所:沖縄県名護市勝山
マップコード:206 772 222*34
営業時間:無し(日が落ちるまでに下山下さい。)
入場料:無し
駐車場:有(無料)

大阪から沖縄へ移住してきました!!
写真・映画・音楽・旅が大好き♡ Hang-Loose精神で沖縄ライフを楽しんでおります♪
晴れの日には夕陽を求めてどこでも行っちゃいます🚙
皆さんの沖縄旅行が少しでも特別になるような沖縄情報を発信していきます!!よろしくお願いします☆
ゲストハウス海風でもSNSをしております!!
SNSではブログ以外の細かな沖縄の情報やスタッフの日常をつぶやいておりますので是非フォローしてみて下さいな!
Instagram Twitter FaceBook